Outlinerの便利な3機能
使用ソフト:Blender2.62
Outlinerの便利な機能を三つ紹介します。

Outlinerの便利な機能を三つ紹介します。

【1.Ctrl + クリックで名前変更】

オブジェクト名をCtrl+クリックすることで名前を変更することができます。
【2.アイコンを3DViewにドラッグでコピー】

オブジェクトのアイコンを3D Viewにドラッグすることで簡単にオブジェクトをコピーすることができます。
オブジェクトはドラッグした先にコピーされます。
【3.アイコンドロップで親子関係設定】

オブジェクトのアイコンを別オブジェクトにドラッグすることで、ドラッグしたオブジェクトをドラッグ先のオブジェクトの「子」に設定できます。この機能はver2.62からです。
関連するタグ Blender 2.62 outliner 
オブジェクト名をCtrl+クリックすることで名前を変更することができます。
【2.アイコンを3DViewにドラッグでコピー】

オブジェクトのアイコンを3D Viewにドラッグすることで簡単にオブジェクトをコピーすることができます。
オブジェクトはドラッグした先にコピーされます。
【3.アイコンドロップで親子関係設定】

オブジェクトのアイコンを別オブジェクトにドラッグすることで、ドラッグしたオブジェクトをドラッグ先のオブジェクトの「子」に設定できます。この機能はver2.62からです。
- 関連記事
コメントの投稿
No title
おー、2.62からoutlinerで親子関係を設定できるようになったのですか。
他のソフトで同じことをやっているのを見て、Blenderにも欲しい機能だと
思っていました。地味だけど嬉しいアップデートです。
他のソフトで同じことをやっているのを見て、Blenderにも欲しい機能だと
思っていました。地味だけど嬉しいアップデートです。
Re: No title
> おー、2.62からoutlinerで親子関係を設定できるようになったのですか。
> 他のソフトで同じことをやっているのを見て、Blenderにも欲しい機能だと
> 思っていました。地味だけど嬉しいアップデートです。
直感的で分かりやすいですよね。
それにしてもBlenderの更新速度はすごいです
> 他のソフトで同じことをやっているのを見て、Blenderにも欲しい機能だと
> 思っていました。地味だけど嬉しいアップデートです。
直感的で分かりやすいですよね。
それにしてもBlenderの更新速度はすごいです