fc2ブログ

Cycles バンプマップ

使用ソフト:Blender2.61

Cyclesレンダラーでバンプマップ的なものの使い方です。

Nodeの使い方については
ノード入門01」「ノード入門02」などを参考にしてください。
Bump.png  bump01.png
上左図の画像をバンプマップ(Bump map; 今回は正確にはDisplacement Map)として立方体に貼り付け、
右図のような黒色で凹み、白色で凸になるようなノード設定を行います。

cycle_bump01.jpg
上のようにノードを繋ぎます。

「Material Output」の「Displacement」の入力にバンプマップとしたい画像を入力します。
「Surface」入力の方にも何かしらのシェーダを入力してください。(そうしないと真っ黒になります)

「Image Texture」ノードと「Material Output」の間にAdd->Converter->Mathから「Divide(割り算)」ノードを入れていますが、
これは凸凹具合を調節するためです。下に「Value」の値によって凸凹がどう見えるかのイメージを置いておきます。

左から順にValueが0.5、1.0、10.0
bump0_5.pngbump01.pngbump10.png


関連記事
関連するタグ Blender 2.61 Cycles バンプ Bump ディスプレイメント Displacement 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

Cyclesではテクスチャによる凹凸の表現はこのようにやるのですか。参考になります。
この記事ではバンプマップを使っていますが、ノーマルマップによる凹凸表現も
Cyclesにおいてできるのでしょうか?

Re: No title

> Cyclesではテクスチャによる凹凸の表現はこのようにやるのですか。参考になります。
> この記事ではバンプマップを使っていますが、ノーマルマップによる凹凸表現も
> Cyclesにおいてできるのでしょうか?

こんにちは
ノーマルマップはまだ実装されてないようですね

Re: Re: No title

どうも、ノーマルマップについて質問した者です。返信ありがとうございます。
そうですか。ノーマルマップはまだ未実装でしたか。
表現の幅が大きく広がるので早く実装されてほしいですね♪
プロフィール

SilverspireCG

Author:SilverspireCG

最新記事
カテゴリ
【全記事一覧】

スポンサードリンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサードリンク
タグ一覧と検索
【全記事一覧】

LINEスタンプ発売中
Twitter
RSSリンクの表示
リンク
カウンター
累計訪問者人数:
現在の閲覧者数: