fc2ブログ

Cyclesレンダリングのクオリティ

使用ソフト:Blender2.61

2.61からの新レンダラーCycles品質向上方法です。

cycles01.jpg
Cyclesレンダラーには上部Infoバーから変更します。

cycles_settings.jpg
Cameraウィンドウ内Integratorメニュー内でCycles品質を設定できます。

SamplesのRenderの初期設定は10になっていますが、そのままだとレンダリング結果はノイズがひどくのった状態です。綺麗にレンダリングするときはサンプリング数を適度に増やしてください。ノイズが低減されます。
当たり前ですがサンプリング数を増やすとレンダリング時間も増大するので注意です。

例:Samples 10, レンダリング時間 17sec
cycles_sample10_17sec.jpg

例:Samples 100, レンダリング時間 150sec
cycles_sample100_150sec.jpg

また透明なマテリアルや反射を設定したオブジェクトがある場合、
PresetをDirect LightからFull Global Illumination もしくは Limited Global Illuminationに変更すると
ボブジェクト内外での光の反射回数が増えます。
結果、透明マテリアルが綺麗になったり、床に反射したりします。
(光りの反射回数はLight Pathsから直接設定もできます。)

例:Direct Lighting
cycles_sample_direct_light.jpg

例:Full Global Illumination
cycles_sample_full_illumi.jpg
関連記事
関連するタグ Blender 2.61 Cycles 品質 クオリティ ノイズ低減 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

SilverspireCG

Author:SilverspireCG

最新記事
カテゴリ
【全記事一覧】

スポンサードリンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
スポンサードリンク
タグ一覧と検索
【全記事一覧】

LINEスタンプ発売中
Twitter
RSSリンクの表示
リンク
カウンター
累計訪問者人数:
現在の閲覧者数: